弁護士法人マーシャルアーツから封書が!対処方法について

この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

親戚の家に突然「弁護士法人マーシャルアーツ」という弁護士事務所から封書が届いたという話を聞きました。

実物を目にしたわけではないので、あくまで話だけ聞いただけです。

調べてみると、たしかに実在する会社であり代表を務める人物も実在の人物でした。

国から認可を受けて債権回収業務を請け負っている法律事務所です。

東京都港区赤坂2丁目12-17Martial Artsタワー

ところが宛先が親戚の家とはまったく違っており、宛名も全然別人だったのでこれはどういうことか、という話になったのです。

結局、宛名が全然知らない人物だったので中は開けずに郵便局で一時預かってもらうというかたちを取りました。

今のところ、電話はかかってきてなくて封書だけが突然送られてきたということです。

なぜ親戚の家にこういった封書が届いたのか?とても気になったので調べてみました。

すると、クレジットカード会社や消費者金融会社などから借金していて返済が済んでいないと督促状として届くというのです。

その封書は黄色で「親展」と書かれていたといいます。
(調べた後で聞いたら、たしかに黄色い封書だったと話していました)

今のところ、そういったところから金を借りたこともないし、全然身に覚えがないとのことです。

中身を確認してみようと思っても、宛名が違う以上は見ることは出来ないですからね。

問い合わせの電話番号もなぜか複数存在しているのも気がかりです。

会社に電話をかけるのに抵抗がある場合は、消費生活センターに相談するのもひとつの方法かもしれません。

ちなみに人によっては黄色ではなく赤色の封書で届いた人もいました。

こちらのサイトでは弁護士による回答がなされています。

弁護士法人マーシャルアーツから電話など督促通知が来たらどうすれば良いか
目次1弁護士法人マーシャルアーツからハガキが来たらどうするか電話で聞いてみました1.1Q.弁護士法人マーシャルアーツから旅行中の息子に書類が来ました。どうしたらよいですか?1.2Q.解りました。それでは、一般論としてお聞きしますが、もし、息子に債務が有っ…
弁護士法人マーシャルアーツから電話や通知書が来た人は危険!無視したら裁判に!?
弁護士法人マーシャルアーツから、見に覚えのない取り立ての電話や請求のハガキが来たという人は、安易に無視するのは絶対にやめて下さい。なぜなら、弁護士法人マーシャルアーツは詐欺ではなく、実在する法律事務所だからです。そし…

次にYahoo!知恵袋に寄せられていた相談事例です。

多数の質問が寄せられていたうちの一部を紹介しておきます。

弁護士法人マーシャルアーツから赤い封筒の通告書なるものが届きました。内容は、とあるサプリの代金の支払いを要求するものです。確かに1度... - Yahoo!知恵袋
弁護士法人マーシャルアーツから赤い封筒の通告書なるものが届きました。内容は、とあるサプリの代金の支払いを要求するものです。確かに1度そのサプリのお試し版を頼んだことがあり、そちらは支払っています。しかしその後に、契約した覚えがないのにも関わらず、その商品が毎月届けられるようになりました。手違いかと思い、開封せずにそのま...
弁護士法人マーシャルアーツという所から受任通知というタイトルの商品代金未払いの督促状が届きました!これは、ネット上の健康... - Yahoo!知恵袋
弁護士法人マーシャルアーツという所から受任通知というタイトルの商品代金未払いの督促状が届きました!これは、ネット上の健康食品の詐欺に引っかかったものである事を説明したのですが、聞く耳をもってもらえませんでした…。弁護士が詐欺の片棒を担ぐ場合もあるのですか?この場合、放置しておいたらマズイでしょうか?詐取されたことを説明...
弁護士法人マーシャルアーツから(黄色い封筒)、28日までの支払い請求が来ていたのですが振り込みが年末年始ということもあり... - Yahoo!知恵袋
弁護士法人マーシャルアーツから(黄色い封筒)、28日までの支払い請求が来ていたのですが振り込みが年末年始ということもあり出来なく、電話をかけても同様お休みで事情を話すこともできない状況です。他に電話をする宛のある所はないのでしょうか、また年末年始の休み明けに電話をした時点では法的処置?は進んでしまっているのでしょうか、...
弁護士法人マーシャルアーツからdocomoの携帯電話料金の請求代理人として、督促状が届きました。それで、電話番号が書いてあっ... - Yahoo!知恵袋
弁護士法人マーシャルアーツからdocomoの携帯電話料金の請求代理人として、督促状が届きました。それで、電話番号が書いてあったので、かけてみたのですが使われてないとのアナウンスが。不信に思い、検索してみたところ架空請求だの詐欺だのと色々出てきました。さらに不信に思い、カスタマーセンターにかけて確認したところ、未納は無い...
弁護士法人マーシャルアーツというところから、ハハハラボ代理人として、通告書(?)届きました。5980円を請求されています。意味不明なので、... - Yahoo!知恵袋
弁護士法人マーシャルアーツというところから、ハハハラボ代理人として、通告書(?)届きました。5980円を請求されています。意味不明なので、こちらとしては支払い意思がない場合、どのように対処すべきでしょうか?経緯としては以前YouTubeの動画広告で、「ニナルJOMOTAN(ジョモタン)」という商品が「お試し500円定期...
マーシャルアーツという弁護士事務所から父親に電話がかかって来たのですが、これは詐欺ですか? - 自宅の家電で父親が電話に出ま... - Yahoo!知恵袋
マーシャルアーツという弁護士事務所から父親に電話がかかって来たのですが、これは詐欺ですか?自宅の家電で父親が電話に出ました。相手は、名前を名乗らず、依頼人から電話番号を聞いて父親に電話してきたそうです。内容については、何も語っておらず、依頼人から電話番号を聞いて電話しただけの一点張りです。着信記録は残っていません。怪し...
マーシャルアーツという弁護士法人からいきなり電話がかかってきました。調べたところ闘う弁護士等色々書いており心当たりも特に無く怖く... - Yahoo!知恵袋
マーシャルアーツという弁護士法人からいきなり電話がかかってきました。調べたところ闘う弁護士等色々書いており心当たりも特に無く怖くなってしまいました。この場合掛け直すべきでしょうか?今や弁護士事務所も自ら営業して依頼をもらう時代ではありますが、個人情報保護法の観点から個人携帯へ営業の電話をすることはないと思いますね。連絡...

進展があったら追記していきます。

※追記(2020.2.29)
前回の投稿より少し間が空きましたが、親戚の話によると不審な電話や郵便物が届くといったことがないと話していました。

しかし、なぜ突然親戚の家に郵便物が届いたのか理由が分からずじまいになってしまいましたが、とりあえずは一件落着ということでいいでしょう。

コメントをどうぞ